将棋;コンピュータvs女流名人、Nスペ実況、他。

  • 09:24  おはようございます。晴れ。滋賀大津。 #tnk
  • 09:36  同意。RT @cico_y: 世界中の科学者が集う学会の開催宣言にて スイスのある重鎮学者「科学の世界の公用語は皆さん、英語であるとお考えだと思いますが違います。科学の公用語は”へたな英語”です。どうかこの会期中、あらゆる人が進んで議論に参加されることを望みます。」 かっけえw
  • 11:44  息子の理科の問題をみてやってるんだけど、生物以外の物理・化学ならなんとかなるという生物クラスタ。残念ながら、植物の分類とかは忘れました、はい。
  • 12:02  文章題の立式の過程をトレーニングするには、問題をやりこむしかないよなぁ。定番の解法の暗記ではなく、どんな状況でも対応できるトレーニングという意味で。
  • 12:03  「暑い」という単語が熱いTL。
  • 12:10  おもしろい。「2本脚の構造を持つたんぱく質ミオシンV」が、脚を交互に前に出して移動する動画の撮影に、金沢大などの研究グループが初めて成功」 「分子を観察する原子間力顕微鏡(AFM)を約5年前に、1000倍速で実用化した高速AFMで撮影」「http://bit.ly/dmoo0q
  • 12:18  「ねたまない努力というのがストレス」ってのはわかるけど。。。「相手をねたまない努力をしすぎると、からだはねたんでいる相手を連想させるために、その相手がもっているからだの痛みと同じ痛みを発生させ、目をそ向けさせないように仕組むことがあります」http://bit.ly/avNawo
  • 12:23  囲碁おそるべし。「将棋は局面ごとにルール上指すことができる手が平均80手あり、終局まで平均115手前後からなるため、場合の数は80^115程度」「チェスの場合の数は10^120に過ぎない」「囲碁の場合の数は10^360」 http://bit.ly/bkzXYf
  • 12:36  46アールの言い換えについては、議論がなされています。 http://bit.ly/dCGDlI RT @flatfish51: 10アールという面積単位を言い換えるのに使われたテニスコート4面分という表現の方が分からない。
  • 12:44  涼しくなったせいか、雑草よりも芝の伸びる勢いが早くなってきた。今年は暑すぎたから、雑草の勢いがすごすぎたのかなぁ。こういうのがあるから、庭いじりって面白い。
  • 12:46  適切な道具の使い方を知るには、対象となる科学をよくしらないとだめ。 RT @flatfish51: 同意(それも難しいけど)RT @yam_bukko: 科学やるならに数学は道具として使えたら十分な気がするの。
  • 13:09  直感で出た「自明」というほど恐ろしい言葉はなかったりする。
  • 13:19  1の近似数の累乗の大小比較、とかは、ものすごくシンプルな問題になるので好き。ネットに転がってたのだと「(1.01)^101と(0.99)^-99 はどっちが大きいか」とか(解いてない)。
  • 13:40  「つぶやきは少ないがフォロワーが多い人気ユーザー」と「つぶやきだけがやたらと多いユーザー」だったら、後者のほうがツイッターをつかいこなしてるよね。 http://bit.ly/bOHBsw
  • 13:57  自信がない人ほど、口数が増え声が大きくなるのは、どの世界でもおんなじ。そして、自信がないと不安は止めどなく大きくなる。
  • 14:18  おっぱいnature RT @mdr52: 研究者ドラマ:ダメ研究室に新しく入って来た秘書さんは超美人。毎日実験もせずにアプローチしてくるポスドクと学生に向かって秘書さんが言ったのは、「一番早くNatureに出した人と付き合ってあげる」。ダメ研究室の栄光が、今、始まる・・・
  • 15:07  7セグメントディスプレイ:大文字はA, B, C, E, F, G, H, I, J, L, N, O, P, S, U, Y, Z、小文字はa, b, c, d, e, g, h, i, l, n, o, q, r, t, uが表示可能 http://bit.ly/aAwzUE
  • 15:11  どっちが優勢なのかな。コンピュータ将棋VS.清水市代女流王将「はじめ、あからは、比較的手を決めるのが早く、数秒で次の手を指していました」「現在、開始から1時間、あから2010も清水さんも、じっくり考えて指しており動きが遅くなってきました」http://bit.ly/cJTShE
  • 15:15  とりあえず、デスクトップのお掃除から。RT @kttajp: Windows Kimwipe…何これ、壁紙はキムワイプ固定だし、Windowsフラッグが緑の箱になっているし、それにキムワイプマネージャって何やるんだよ...おっと、Kimwipe Updateが始まった
  • 16:53  「▲2四歩」だったら、どう展開したのか、すごく気になる。RT @yamadacsa: 清水女流王将の39手目は大長考の末▲5三桂打。あからは合議全体でこの手を予測していたらしくノータイムで△5一金左。しかし人間の解説は▲2四歩としなければ、という話でした。さて、最善は何だったのか
  • 17:16  コンピューターには気迫は通じないけど、意外性という攻め手はあるのかも。RT @hijk0909: 大盤解説再開早々、清水女流王将▲6六金打つ。「控え室でも全く出てこなかった手だ。絶対に敗けたく無いという気迫を感じる。」…やはり、対局者にしか見えていない世界というのがあるのだ。
  • 17:22  意外性の賜物か、コンピュータが読みきった末の手か。RT @hijk0909: 佐藤プロ「大長考の末の▲6六金は、戦略の肚を決めた名手かも知れない。」…その後、コンピューターの△2三飛に会場はどよめいた。悪手に見えるが、みんな「なんかあるんじゃないか」…と疑心暗鬼になっている。
  • 17:31  注目。RT @nhk_hensei: 総合 今夜10:00〜「夢の新薬が作れない〜生物資源をめぐる闘い〜」今"夢の新薬"を開発するため動物・植物・微生物などの"生物資源"が再注目されている。地球が育む生物の驚異的な力と利益をめぐる国際論争 http://bit.ly/vlu4i
  • 18:10  これはすごい。「10の指数の増え方が指数的」という発想はなかった。RT @hirokey_t: 10^37218383881977644441306597687849648128の単位があるとかワロタ http://j.mp/czlVn2
  • 18:18  うーん。。RT @hijk0909: △2二角。▲8六桂打。素人目にも、後手コンピューターの陣地は堅く、先手清水女流王将の玉はまだ不安定。コンピューターは、まだたっぷり持ち時間があり、清水女流王将は一手一分の将棋。…流石に苦しいか…!
  • 19:03  終盤戦。RT @yamadacsa: 解説陣の指し手が当たるようになってきた。解説場内の雰囲気は後手優勢で合意。相変わらず笑いをとってはいるが、口数は少なくなり、2年前の5月5日の雰囲気に近くなっている。 #computer #shogi #vsComShogi
  • 19:50  将棋崩しですね。駒を山の上に落としてから取る。RT @Mr_Tsubaki:駒を全部箱に入れてひっくり返して山作って、音立てないように人差し指だけで自分の所まで持ってこられたらその駒取れるって遊びがあったのを、今ふと思い出した。この遊びの名前、なんて言うんだろ?
  • 20:42  宇宙物理学者のコメディって、おもしろそうです。RT @miz3109: こんなのがあって、結構人気あるみたいです。http://bit.ly/bKV21K RT「動物のお医者さん」の世界を「菱沼さん目線」で描いて欲しかったりする。。RT @mdr52: 研究者ドラマ
  • 20:49  ググッてみたけど、こういうやつ?「FFCテクノロジーとは、木材・建材・クロス等の素材に含まれる水分(結合水)に水溶性の2種類の鉄(Fe2・Fe3)ミネラルを最新技術により含浸させる技術」RT @flatfish51: 新ネタ:免疫住宅なるキーワードがTLに入ってきた。
  • 20:55  「免疫住宅」というネーミング自体が、ものすごくインパクトがある。安全という意味で、「疫を免れる」という意味まで込めてるんならばすごい。見た感じ、単純に「免疫力アップ」からつけてるみたいだけど。
  • 21:11  無添加住宅、、化学物質でない天然素材でできた家って、何で出来てるんだろう。具体的に「〇〇、××、△△をつかってない」といえばいいだけの話なのに。「無添加住宅は化学物質を使わずに天然素材でつくるから安心です」 http://bit.ly/dgmd8L
  • 21:30  「人間がコンピュータから学ぶこと」とは、どんなことなのだろうか。毎日;清水女流王将「悔しい気持ちもありますが、途中からは血の通った人間と指している気持ちになりました。今後も人間とコンピューターが切磋琢磨して強くなれればと思います」 http://bit.ly/aSaNaR
  • 21:34  「腐らない食品」みたいに「シロアリにやられない家は危険です」なんていわれそう RT @hama_7016: ほんとに無添加ならあっという間にシロアリにやられてしまうでしょうw RT 無添加住宅は化学物質を使わずに天然素材でつくるから安心 http://bit.ly/dgmd8L
  • 22:02  海洋生物からの鎮痛薬、植物の葉からのエイズ治療薬、、生物資源から得られる利益は70兆円。だれが受け取るべきなのか。生物資源の保護は。先進国と途上国の対立。いまから #nhk で。
  • 22:05  甲状腺未分化ガン治療、半年で治癒の新薬。コンブレタスタチン。臨床試験中。癌組織の血管新生のみを止める低分子化合物。いままでは、アバスチンのような抗体製剤はあった。
  • 22:07  NIHの生物資源貯蔵庫。13万個のサンプル。ここから、コンブレタスタチンがみつかった。由来は南アフリカ#nhk
  • 22:08  天然物由来でない、低分子合成では、バリエーションがでない。天然物の骨格のオリジナル性が有用。 #nhk
  • 22:09  天然物のもとの生物資源、生物多様性、生態系保護と関連している。新薬開発現場での混乱。 #nhk
  • 22:11  ペラルゴニウムを使ったドイツの風邪薬。ウンカラーボ。人気が出て、原産地で南アフリカで影響を与えている。 #nhk
  • 22:14  南アフリカでは、薬草が日常的に使われている。ペラルゴニウムも、一般的に使われている。先進国の需要増が、南アフリカの需要に影響をあたえる。先進国向けにペラルゴニウムが採取されて、少なくなってしまった。 #nhk
  • 22:16  薬剤の原料としての生物資源としては、タミフル八角とかがある。今は、八角由来ではない合成方もあるけど。 #nhk
  • 22:19  見てる。RT @nhk_hensei: 総合 今夜10:00〜「夢の新薬が作れない〜生物資源をめぐる闘い〜」今"夢の新薬"を開発するため動物・植物・微生物などの"生物資源"が再注目されている。地球が育む生物の驚異的な力と利益をめぐる国際論争 http://bit.ly/vlu4i
  • 22:20  原料としての植物であれば、やっぱり計画的な栽培が必要だろうなぁ。ドイツで、ペラルゴニウム由来の風邪薬のニーズが高すぎる理由も、よくわからないのだけれど。 #nhk
  • 22:22  バイオパイラシー:生物制限への海賊行為。途上国から生物資源をどんどん持ち出す。 #nhk
  • 22:23  ドイツ製薬会社の反論;取る側の事情は、ドイツでは把握できない。乱獲は、南アフリカ内部の問題。。。うーん、そこまでいうか。 #nhk
  • 22:25  基本的に、天然物そのものというより、部分構造取り出して合成展開、でしょうね。そのものでないとだめ、だと、抽出か、エーザイみたいに総力戦で全合成。 RT @Junko_Watanabe: これだと合成できない、合成だとペイしないから抽出となるのかなあ。
  • 22:27  薬草などの伝統的知識が新薬開発への近道。たしかに、「確実性が高いヒトPOC」ではある。 #nhk
  • 22:27  薬用植物のスクリーニングとかは、メガファーマはやってるのかなぁ。土壌サンプルとかの微生物レベルはやってるだろうけど。 #nhk
  • 22:29  アマゾンの木の樹液。原住民「どんな病気にも効きますよ」。ここからつくった下痢止めは、開発費200億円。臨床試験最終段階。途上国の子どもの下痢治療薬。 #nhk
  • 22:31  この下痢止めの成分は樹液からとるしかない。薬効成分は同定されてないのか。一本から200錠分。大量の樹液をどう手に入れるか、という問題。とりあえず、植林と利益の2%を先住民の援助に。 #nhk
  • 22:33  ペルー政府は、製薬会社利益の15%の提供(10%が政府、5%が先住民)を要求。製薬会社提示は2%。開発費200億、途上国相手の薬で、どこまでペイできるのか。 #nhk
  • 22:35  先住民の知識に対する金銭的要求。先住民の知識とは何か?伝承薬というより、広く知られている「公知」のものではないのか。利益をめぐるせめぎ合い #nhk
  • 22:36  先住民の知識をどう定義するのか。COP10でもせめぎ合いが予想。 #nhk
  • 22:39  エイズ新薬、プロストラチン。潜伏感染しているウイルスに対して効果を持つ。潜伏したウイルスを追い出し、他剤で叩くという方針。サモアの植物、ラモアから。 #nhk
  • 22:42  新薬開発では、サモア政府12.5%, 地域住民6.7%という利益配分で同意。しかし、プロストラチンの全合成が達成された。すると、サモアからの原料はいらない。自前でつくれる場合、改良も簡便で、より良い薬ができる。さて、利益配分はどうなるか。 #nhk
  • 22:43  プロストラチンでない誘導体が市場に出たとき(いずれはそうなるかも)、プロストラチン発見の地への利益配分はどうなるか。 #nhk
  • 22:44  製薬メーカー団体:生物資源から目的物が、人工的な合成で得られるようになった場合、利益配分は必要ないと考える。 #nhk
  • 22:45  生物資源への利益配分。モノに対する配分なのか、見つけたモノに対する知財的な配分なのか。 #nhk
  • 22:46  18年間、このようなことについての討議は行われている。患者さんはまってくれない。 #nhk
  • 22:48  「生物資源からのスクリーニングは続く。ただ、生物多様性の乱れ、自然破壊を野放しにすると、結局は新薬開発自体ができなくなる」自分の首を締めるようなことはしてはいけないな。 #nhk
  • 22:50  生物多様性を守るためには、生物資源からの活性物質の探索と有機合成による全合成が必要なのだろう。その時の、生物資源産生国への利益配分については、むつかしいところ。全く配分しないというわけには行かないと思う。 #nhk
  • 22:52  久しぶりに実況したら疲れた。ちょっとgoogleIMEの頼りなさを感じたり。
  • 23:10  教授「これができたらノーベル賞だよ」RT @kttajp: 試験問題『古館カップリングの反応機構を説明せよ』 B3「教授、僕らに単位くれる気ないでしょ?」
  • 00:26  理系のジョークネタ扱いが半分、ただ文句言いたいヒト半分、ってとこなのかな。RT @K_Tachibana: 科学クラスタと非科学クラスタの差もあるかと思いました RT @flatfish51: 見る番組の差もあるだろうけど、ネットと非ネットの差かなぁ。RT 古舘カップリング
  • 00:35  そろそろねます。3連休も終わり、明日・明後日と久しぶりに実験、楽しみ。それでは、おやすみなさい。