創薬研究者になるには中学レベルの数学で十分なのですか?

「創薬研究者になるには中学レベルの数学で十分なのですか?」というコメントがあったので、自分の経験だけ書いてみる。私は、薬学部(旧4年制)に入学して、薬学に必要なひと通りの基礎理論を学んだ。ネットでしばしば見られる言葉に「高校での生物は大学…

数学の問題を解くということ

今年はたくさん数学の問題(とはいっても中学レベルなのだけれど)を解いた。高校入試の問題集を、家に帰ってからの気分転換で何冊かこなした。面白い問題は、息子にも解かせてみようかと思っている。一方、私の仕事である創薬は、解決策がない(ごくわずか…

危険をもたらす使い方を認識する、ということ。

リスクとベネフィットという言葉がある。創薬に携わる人間にとっては基本中の基本の言葉である。これをしらない・この感覚を持たない人間は、創薬をしているとはいえない。私は薬理評価を担当しているが、ベネフィットである薬効を活かすためには、リスクを…

将棋;コンピュータvs女流名人、Nスペ実況、他。

09:24 おはようございます。晴れ。滋賀大津。 #tnk 09:36 同意。RT @cico_y: 世界中の科学者が集う学会の開催宣言にて スイスのある重鎮学者「科学の世界の公用語は皆さん、英語であるとお考えだと思いますが違います。科学の公用語は”へたな英語”です。どう…

ノーベル賞関連本、モバイル走査電子顕微鏡などなど。

08:33 おはようございます。雨。滋賀大津。 #tnk 08:40 ノーベル賞のために研究するわけではない、というのだけは、はっきりさせとかないと。あくまで、ノーベル賞は結果だし、ノーベル賞に関連薄い基礎研究費だって大事。 #sci_on 「ノーベル賞につながるよ…

大きな仕事が片付いて、いっきにツイートが放出されてる件。

07:07 おはようございます。晴れ。滋賀大津。 #tnk 07:26 今欲しいもの。トップの前でもふてぶてしく話せる、くそ度胸。 07:36 トップと言っても、普通のおじさんだとおもえば、ついったーのふぉろあーさんとかわんない、、はず。まぁ、馴れ馴れしくは出来な…

大きな仕事が片付いて、いっきにツイートが放出されてる件。

ノーベル化学賞の余韻がのこる一日

06:59 おはようございます。はれ。滋賀大津。 #tnk 07:09 擬人化してる。 毎日新聞「パラジウムを使った有機合成反応のイメージ」 http://bit.ly/dlfReV 07:20 やはり妻は絶対、なのですねw RT @hideoharada: ノーベル賞受賞については、6:45まで妻以外は言…

ノーベル化学賞の余韻がのこる一日

ノーベル賞で湧いた一日。

07:12 おはようございます。晴れ。滋賀大津。 #tnk 07:14 楽しみです;「はやぶさ」に微粒子、地球外物質の可能性「今後、大型放射光施設「スプリング8」で粒子の立体構造を調べ、含有する微量元素や酸素の種類なども詳しく分析する。10種類前後の検査を…

10/6 ついったーのまとめ

07:23 おはようございます。くもり。滋賀大津。 #tnk 07:32 動物レベルでも、採血せず無侵襲で連続測定できるなら、使えるなぁ。どのくらいの精度なのか知りたい。 血糖値を24時間監視 東大などが光るセンサー http://s.nikkei.com/9CeyYY 07:39 産経「2日…

4月1日のついーと

00:01 ディスコっていう言い方はいまもするのかなぁ。フィーバーは健在だけど。RT @motthy: あっだめ、その単語はアラフォーのスイッチが入るw RT @shironuko: @yanochin サタデーナイトフィーバーですよ 00:05 アラフォー世代の嘘の見分け方「折れた煙草の…

3月31日のついーと

00:00 「お父さん」というのは、やはり泣かないものなのかなぁ。自分は、今まで泣かないヒトだったけど、先日の子供たちの卒園・卒業式で、泣き虫に変身してしまいました。 #kodomo 00:03 「めぐりズム蒸気でホットアイマスク」評判いいみたいだなぁ。ちょっ…

3月31日のついーと

3月30日のついーと

00:22 ブログ更新:マクロとミクロの類似性。 http://kentapb.blog27.fc2.com/blog-entry-1946.html 00:30 ヘルパーT細胞。サイトカインで、君を活性化してあげる。RT @tea_mellow: 君のCD4リンパ球になって君を守りたい RT @kasoken: インテリの痛い口説き…

3月29日のついーと

00:02 330000人がいるTLというのは想像付きません。福引よりはすごそうwRT @tabayashi: 1/330000ですからね、レアですよね。RT @drug_discovery 勝間和代さんからリプライ 00:17 ブログ更新;原稿書き終了。 http://kentapb.blog27.fc2.com/blog-entry-1945…

3月29日のついーと

40歳、センター試験を解いてみた。

先日、Twitterでこんなブログの記事を見つけた。"Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた - 化学者のつぶやき -Chem-Station-" 化学系ブログ「ChemStation」を主催されている化学者の方が、今年のセンター試験に果敢に挑んだ経過と、その結果、…

ヒトの数字に対する好奇心と執念

数の列と書いて数列と読む。 数列の定義からすれば、たぶんどんなランダムな数の列でも数列というのだろう。しかし、ヒトの不思議さと言うか、なんらかの法則性をもった数の列を、ヒトは山のように発見している。 Twitterには、@number_botというアカウント…

バックグラウンドデータとワクチンの安全性評価

ワクチンは、短期間に数十万人・数百万人のヒトに投与される。そのため、臨床試験では検出することができない、まれな有害事象が生ずることがある(ここでの有害事象は、ワクチン投与との因果関係を問わない)。投与直後のアナフィラキシーのように、ワクチ…

「創薬」という言葉。

このブログ「創薬研究者のメモ書き」なんて名前を付けている。「創薬」というのは、英語の「drug discovery」または「drug development」の日本語訳で、分かりやすくいうと「新薬開発」を別の言葉で言いなおしたものだ。ちなみに、私のTwitterアカウントの@d…

企業研究者、たまにはこんなブログ記事を書いてみては。

メインブログにこんな記事を書いた。「ハエの踊りと新薬開発」 http://kentapb.blog27.fc2.com/blog-entry-1833.html簡単に内容を紹介すると、こんな感じ。 ショウジョウバエの変異体のなかに、変な挙動(エーテルを嗅がせると踊るようなしぐさをする)をす…

無理に効率の善し悪しを研究活動に持ち込むと。

基礎研究と応用研究というのは、完全に独立したものではない。基礎研究が応用研究に役立つことは、往々にしてあることである。そして、その結びつきが意外であればある程、波及効果は大きいものである。基礎研究の費用対効果が予想しにくいのは、このためで…

「輸入インフルワクチンで不妊」というデマ。

メインブログの方でも話題にしたが、「輸入インフルワクチンで不妊」というデマが流れている。Yahooのコメント欄や知恵袋で、このようなデマを流している人間が居るらしい。Googleで検索してみると、デマの大元のサイトだけでなく、一般の人のブログで不安を…

研究者は、ぜひブログを書いてみるといい。

メインブログを始めて(FC2の前のブログ人の時代も含めると)もう5年。いろいろと試行錯誤しながらやってきて、読者さんもたくさん増えてきた。Twitterでも読者さんからのフォローを見かけるようになり、ブログの広がりをいろんな形で感じている。 メインブ…

SPring-8の仕分け作業を聴いて。

この週末、少なくともTwiterの科学者のコミュニティーでは「仕分けによる科学技術予算の削減」の話題で持ち切りだった。個人的には、創薬に関連が深いSPring-8の仕分け作業が気になったので、公開された仕分け作業の様子をmp3ファイルで聞いてみた。指摘され…